CSVファイルとは
カンマ「,」で値が切られたデータファイルのことを指します。
Excel等のソフトが無くてもメモ帳やテキストエディタでも編集が可能で、簡単に作ることができます。ここでは、snapp一括更新用CSVファイルを独自につくる方法をご案内します。
snappで取り込めるCSVの構造、仕様
コントロールカラム,商品管理番号(商品URL)
,item001
,item002
,item003
・
・
- ヘッダー(一行目のタイトル)は必須です。
- 2列目の商品管理番号(商品URL)がsnappのチェック項目となります。
- 3列目以降の項目はすべて無視されます。
- コントロールカラムに対する値は無視されます。
- 一括で取り込めるデータの件数は最大で1,800件です。
作り方
Excelで作る
- 1行目に各タイトルを入力します。「コントロールカラム」「商品管理番号(商品URL)」
- B列2行目から商品管理番号を追加していきます。
- 保存の形式を「csv(コンマ区切り)(*.csv)」で保存します。
テキストエディタから作る
コントロールカラム,商品管理番号(商品URL)
,item001
,item002
,item003
- 上記のデータ構造のようにカンマ「,」で値を区切ります。
- 1列目は空なのでカンマ「,」で始まり、続いて商品管理番号(商品URL)を追記していきます。
- 保存のファイル名を「任意のタイトル.csv」にします。